恵庭市男女共同参画フォーラムにて講演をさせていただきました。
2019年12月7日(土)、もっとラクに楽しく自分らしく ー片づけでストレスフリーに生きるーというタイトルで、講演をさせていただきました。
講演内容は、目的・目標設定について、片づけのシンプルな方法、利き脳片づけ収納術、そして「ストレスフリーに生きる」のまとめとして、
・人生に目的や目標を持つことについて
・複雑なものをシンプルにすることについて
・他人と自分の区別について
片づけの講演なのですが、結構壮大な話をさせていただきました(笑)
今回ご依頼くださったのは、市の職員で、以前別の機会に私の講演を聞いてくださった方です。
「男女共同参画」と言うと専門的な内容もたくさんあるのですが、「より住民の暮らしに直結している」というところから、性別や年齢問わず活かせるスキルとしての片づけに関する話題を選んでくださいました。
当日は60名近い方にお集まりいただきました。
これまで知られていた一般的な物の管理の「片づけ」とは少し違う角度から話をさせていただき、たくさんの納得の声や、笑いに包まれた2時間となりました。
「こうあるべき」と言う話をするのではなく、参加してくださった方が自分にもできそうだな、暮らしが楽になりそうだからやってみようかな、とよりよく生きるための第一歩を踏み出せるようにすることが私の講座や講演の目標です。
前向きに、気が楽に、ちょっとでも自分の未来が楽しみになっていく…。そんな講座を開催したいと思って取り組んでいます。
行政や、団体様からの講演のご依頼も常時受け付けております。時間や費用等についてはご相談ください。